人間力向上Blog
自己啓発のために。
2011年2月25日金曜日
2月25日『広める』
どんなによいことでも「人がわかってくれてあたりまえ」という考えを持っている間は広まりません。
特に、正しいことであればあるほど、地道な運動をすることです。
寝ても覚めても、その正しさを人に知ってもらうという気持ちを持ち続けることです。安易に人の力だけに頼って、楽してよい方法はないかと考えている間は、広まりません。
(PHP研究所:鍵山秀三郎「一日一話」より引用)
【所感】
寝ても覚めても気持ちを持ち続けることということは、常に考え続け、行動することなのですね。行動に表れれば、人に伝わり、広まるのだと思います。
次の投稿
前の投稿
ホーム